『秋バテ』には、夏の養生が必要!
薬膳茶勉強会に参加。
今回は、乃美先生に教わりました^ ^
3種のお茶も飲み比べし、私はトウモロコシのヒゲのお茶が1番好みでした!
夏の冷えに良いお茶をいただきました^ ^
次の季節の秋や冬に不調がおこらないように、今飲むと良いお茶。
夏野菜で熱を冷ましながら、胃腸は温めるように心がけると、快適な秋冬をむかえることができそうです(*^^*)
【秋バテ】って聞いた事ありますか〜?
●体がだるくて疲れやすい
●肩凝りがひどい
●頭痛めまいがする
●寝つきが悪い、朝起きるのが辛い
●イライラして気分が沈みがち…
これらの最大の原因は、『夏の冷え』と言われています。
エアコンの冷風、冷たい食べ物、室内外の気温差。
冷房の効きすぎている部屋って、冷蔵庫にいるようなものです。。
そして、外は30度以上!!
気温差が大きく、血流や体温をコントロールする自律神経のバランスが乱れて更に冷えが悪化…
これからが原因で、『秋バテ』の症状が…
不調がでるまで、冷えを自覚されていない方もいらっしゃるかもしれません。
身体の芯から温めたり、夏にしっかりケアしていれば、身体も心も快適な秋冬を過ごす事の一歩になります^ ^
よもぎ蒸しは、自然のハーブの香りに癒されながら、30分身体の芯から温め、女性の養生に最適です!
よもぎ蒸しで身体を温め、薬膳茶で胃腸も温めるとより効果的です♪
ぜひ、今年こそ体質改善してみませんか〜(*^^*)?
Ge(ゲルマニウム)黄土(おうど)よもぎ蒸し専門店
RIVER SIDE|リバーサイド|宝塚大劇場前サロン
0コメント